〜“売れる理由”は、自分でつくれる〜
近年、小売業界では“選ばれる店づくり”がますます重要になっています。
ただ商品を並べるだけでは生き残れない――
そんな時代に、小売店の新たな武器として注目されているのが、OEMジャム製造です。
そもそもOEMジャムって何?
OEM(Original Equipment Manufacturer)とは、自社ブランドで商品をつくる仕組み。
ジャム製造においては、専門の加工業者に製造を委託し、小売店オリジナルのレシピやラベルで商品化することができます。
しかも今は、小ロット・低リスクで始められるOEMが増えており、個人経営のショップや地域密着型のお店でも無理なく導入できます。
■ なぜ小売店にとって“武器”になるのか?
① 他店と差別化できるオリジナル商品
「ここでしか買えないジャム」は、来店動機になります。
たとえば、地元の果物を使った地域限定ジャムや、
人気スイーツ店とコラボしたジャムなど、“話題性”や“ギフト需要”にも強い商品に。
②高利益率の可能性
OEMジャムは、原価や価格設定を自店でコントロールしやすく、付加価値をつけやすい商品です。ストーリー性やパッケージデザインにこだわることで、1000円以上で販売されることも珍しくありません。
③ 自社ブランドを育てられる
オリジナル商品を持つことは、単なる売り上げ以上の意味があります。
「自分たちの味」として、お客様に認識してもらえるようになれば、ブランド力が高まり、リピーターや口コミにもつながっていきます。
■ こんな小売店におすすめ!
○地元の特産品を扱うセレクトショップ・道の駅
○オーガニックや自然派にこだわる食品雑貨店
○ギフト提案を重視する百貨店・ライフスタイルショップ
○個性を出したいパン屋・カフェ併設店舗
「うちの店らしいジャムを作りたい」
そんな想いがあれば、OEMジャムは理想的なスタート地点です。
■ どんなジャムが作れるの?
○地元農家と連携した旬の果物ジャム
○糖度控えめで素材を活かすナチュラルジャム
○チーズやパンに合うペアリング提案型ジャム
○見た目にこだわったギフト用の見た目重視なジャム
OEMだからこそ、お店のコンセプトやターゲットに合った味やデザインに自由に設計できます。
弊社には多くの実績がございます。王道ジャムから変わり種ジャムまで経験豊富です。
是非一度、お問合せくださませ。
商品を“選ばれる理由”に変える
時代は、「どこで買うか」ではなく「何を買うか」「なぜそれを選ぶか」が問われるフェーズに入っています。
小売店にとって、OEMジャムは単なる商品ではありません。
お店の“想い”を伝えるメディアであり、他店には真似できない強みとなります。
「今ある棚に、もうひとつの可能性を」
OEMジャムは、その第一歩になるはずです。
OEM製造のご相談、ご依頼はお気軽にお問合せくださいませ。